|
|

 |
薩摩の皇帝「侍士の門」
旧薩摩の重い扉が現代開く、暗雲渦巻く歴史の中から、時空移動の如く蘇り、酔うごとに謎と封印が解かれる、激動の時間のみが過去を知っている。
貴賓の釜主 |
|
太久保酒造の代表銘柄焼酎は、芋焼酎ファンなら一度は飲んでみたいという厳選された芋焼酎「侍士の門」です。鹿児島県大崎町の小さな蔵で洗芋から、蒸留、瓶詰めラベル貼りに至る全作業をコツコツと手作業で行っており、その為、量を売ることより、質を売ることを信条としています。
愛情豊かに醸したこの蔵の焼酎は、どの製品も甲乙つけがたいものがあります。その中でも「侍士の門」は原料に自家栽培の芋を使用し麹は江戸時代の幻の米「白玉米」を復活させて使用。
その昔、薩摩藩の武士が愛飲されたとされる極上の本格芋焼酎であり、それを現代に再現させた、まさに幻の焼酎です。
「侍士の門」の別名は「薩摩の皇帝」や「旧酎」とも呼ばれ鹿児島を代表する芋焼酎で全国でも限定されたお店のみ取扱いを許された逸品です。
許可制特約店専門焼酎
|


|
侍士の門 古酒 (数量限定品)
|

年4回 四季限定・事前予約制販売店は厳選された特約店、数量は限界数量になり次第、
蔵出しストップ貯蔵年数3年~約4年
入荷中
【太久保酒造株式会社】
|
メールでの注文が不安な方はFAX注文ページ へ。24時間受付中

酒匠蔵・しばさき TEL 0558-62-0026 FAX 0558-62-0044
izu@ee26.com |
| ・鹿児島県・八木酒造 悟空の眠蔵 |
赤悟空の眠蔵
しんしんとした大自然の山気包まれた猿ヶ城渓谷。その山懐にかめつぼ仕込みの小さな本格焼酎蔵「猿ヶ城蒸留所」が誕生。高隈連山の峰々から渓谷へわたる清冽な伏流水を得て、創業以来の伝統と杜氏として五十年の歴史を刻んだ「吉行(よけ)正巳」の伝承の技で焼酎を仕込みます。
「吉行(よけ)正巳」杜氏が仕込んだ焼酎が「赤悟空の眠蔵」です。
猿ヶ城渓谷に佇むこの蔵はあたかも悟空の眠る蔵の如く人里はなれた山の中にあり、良い焼酎を造るに絶好の場所とも言えます。
|

なくなり次第終売
芋焼酎 赤悟空の眠蔵 25度 1.8L 2.920円
特長ある「紅はるか」で仕込み、麹は「河内黒麹菌」麹米は国内産米使用一次、二次とも甕壷貯蔵です。
|
|
|
|
|